CULTURE 社風・研修/福利厚生

SGLの人材育成

SGLが求める人材像(SGL パーソン)は、当社の「経営理念」「行動指針」を理解し実践することに加え、社員各人のその人ならではの強みを発揮して、新たな価値を想像し、形として創造できる人材です。これはSGLの経営理念にある「個人の尊重・自由闊達・自己成長」からきています。社員一人ひとりがなりたい自分を自分で決めるところからスタートし、個々の持ち味を活かして成長し続けることが求められています。

どうやって成長を実現するのか

SGLでは、「目標管理」「ローテーション(OJT)」「研修(OFF-JT)」の三位一体で人材の育成・活用に積極的に取り組んでいます。具体的には、目標管理を通じて本人が注力すべき課題を認識し、自身の能力開発の動機付けにつなげると共に、目標実践の過程で明らかになった個々人の「強み」を伸ばし「弱み」を補完するための育成的ローテーションや研修を実施することで社員一人ひとりに適したキャリア形成につなげ、計画的な人材育成を実現しています。

ENTRY

SGLの研修マップ

入社1年後のカリキュラム

新入社員のOJT制度とは

SGLでは教育制度の一つとしてOJT制度を取り入れています。指導員、プロモーター、メンターが連携して、皆さんをサポートしていきます。会社のルールや業務の基礎知識は、一番身近な指導員を中心にフォローしていきます。徐々に担当の案件をもっていただきますので、自分自身で対応を進めながら、適宜指導員に相談するというスタンスでOJTを進めています。部署全体で皆さんの成長を支えていきますので、業務中分からないことや確認したいことがあれば、指導員以外にも気兼ねなく質問をすることができる環境です。

また、自身のキャリア形成の一貫として経営理念に沿い、どのような社会人(SGLパーソン)になりたいかという目標を設定することにより、キャリアビジョンも明確にしながら、自律的に成長頂けるよう促しています。

働き方データ

社内制度

研修制度

制度あり
新入社員研修(集合研修及び指導員によるOJT)、階層別物流スキル研修、実務研修、国内/海外トレーニー制度(米国・欧州・アジアの海外グループ会社に原則2年間)、外国語検定試験(TOEIC)、住友商事グループ会社向け研修 ほか

自己啓発支援制度

制度あり
通信教育補助制度、資格取得奨励(奨励金)制度ほか

メンター制度

制度あり
指導員制度

キャリアコンサルティング制度

制度あり
入社1年目〜3年目の期間でキャリア開発プログラムあり(面談や研修など)。
また、年に1回、今後のキャリアや希望について上長と話をする自己申告面談あり。

社内検定制度

制度あり
資格取得奨励(報奨金)制度あり

ENTRY